お歳暮とお中元の違いは贈る時期?お歳暮やお中元オススメ商品5選!

生活お役立ち

日頃お世話になっている人に、感謝の気持ちとしてお歳暮やお中元を贈るというのは、日本の伝統行事ですよね。でも、お歳暮とお中元の違いや贈る時期について悩んだことはありませんか?お歳暮・お中元、夏に贈るのはどっちだった?という時期に関する疑問や、お歳暮のマナー、夏の贈り物にピッタリのオススメ商品についてわかりやすくお伝えします!

お歳暮は冬、お中元は夏!贈る時期に地域差がある?

お歳暮は年末に、お中元は夏に、日頃お世話なった方に感謝の気持ちを込めて贈る贈り物なのですが、実は成り立ちがちょっと違っているんです!

お歳暮は、年末に1年間お世話になった感謝の気持ちを込めて贈るものですが、成り立ちは「御霊祭(みたままつり)」という年末年始にかけて行う、先祖供養の行事にまつわります。お供え物を分家から本家に贈ったり、嫁ぎ先に贈ったことから、旧年中にお世話になった大家さんや取引先にご挨拶を兼ねて贈りあうようになったことから、年末の習慣として定着しました。このことから、お正月準備を始める12月13日~12月20日頃に合わせて贈ります。

お中元は、中国から伝わった道教の中元という祭日(旧暦7月15日)に天神様へお供えをしたことと、仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」(旧暦7月13日~16日)に相手の健康を願ってお供えのやり取りをしたことが結びついて、始まった夏の行事だと言われています。地域によってお盆の時期が違うため、東北・関東・北陸には7月1日~7月15日北海道・東海・関西・中部・四国・九州には7月15日~8月15日に贈るのが良いとされています。

[quads id=1]

お歳暮やお中元の知っておきたいマナー


お歳暮やお中元を贈るときは、正式には手渡しで挨拶と共に贈るのが礼儀ですが、現代ではデパートやカタログ、ネットで選んで配達してもらうことが一般的になりました。

持参するときのマナー

お店の紙袋から出して、風呂敷に包んで持参します。

朝晩や食事の時間を避けて午前10時~11時、または午後2時から4時頃に訪問します。

事前に連絡しておくのがベストですが、急な訪問になってしまうときには、玄関先で品物を渡し、ご挨拶をしてすぐにおいとまするのがよいでしょう。

宅配を利用するときのマナー

送り状や挨拶状を品物に同封、または別送して、日頃の感謝の気持ちを伝えます。

年末は特に忙しい時期でもあるので、お歳暮の時期に遅れてしまうときには、先方にお詫びして「御年賀」や「寒中見舞い」として贈ります。お中元の時期を贈れたときは時期に合わせて「暑中御見舞」、「残暑御見舞」として贈りましょう。
[quads id=1]

お歳暮にオススメの商品5選!


1.お肉やハム

お肉やハムなどの肉加工食品は定番ですがやっぱり喜ばれます。お正月に家族が集まるご家庭はもちろん、単身・ご夫婦だけのご家庭や年配の方には、少量で贅沢なセットを選ぶのもオススメです!加工食品だと賞味期限も長くていいですよね!

2.スイーツ

贈り物として外せないスイーツも喜ばれるお歳暮の一つです。和菓子なら、お正月にもぴったりの縁起物モチーフ、洋菓子なら見た目に華やかなものを贈ると、世代問わず楽しんで頂けるはずです。どこのデパートでも買える定番品もいいですが、限定品スイーツなら、もっと印象的なお歳暮になるかも!

3.お酒

ビールや日本酒、ワインなども年末年始に喜ばれるギフトですね。人気のクラフトビールやプレミアムビールの飲み比べセットや、他ではなかなか手に入らない地酒や地ビールも、お酒好きな方にはたまらないお歳暮です!

4.カタログギフト

お相手の好みや家族構成がわからないときに、頼りになるのがカタログギフトです。食べ物から日用品、雑貨や体験ギフトなど豊富な種類から選んでもらえます。賞味期限やスペースを気にせず贈れることもあって、最近ではもらって嬉しいお歳暮ランキングの常連なんです!

5.お米

以前は「お米券」というのも人気でしたが、最近のトレンドは美しくラッピングされたブランド米のセットギフトです。「米」という字は「八」「十」「八」という字が組み合わさってできていることから、末広がりで縁起物ということもあり、お歳暮にもぴったりですよね。

[quads id=1]

夏のお中元にオススメの商品5選


1.ビールなど酒類

お中元の定番は、やっぱり暑い夏に美味しいビールですよね!最近人気のクラフトビールの飲み比べセットや地ビールのセット、おつまみと詰め合わせになったものも人気なんだとか。お子さんのいる家庭へお送りするなら、ビールとジュースのセットも喜ばれます。

2.スイーツ

夏に美味しいものと言えば、やっぱりひんやりアイスクリームなどのデザートですよね!もらって嬉しい高級アイスの詰め合わせや、産地直送のフルーツを使ったジェラートやゼリー、断面が美しく進化したオシャレな羊羹なども人気が上がっています。

3.ご当地グルメ

離れたところにすむ方への贈り物には、ご当地グルメも喜ばれます。地元のブランド牛や人気店の鰻、地元で話題のラーメン店の詰め合わせなど、地元でしか手に入らないグルメも旅行気分で楽しんでもらえそうです。

4.カタログギフト

お相手の好みや家族構成がわからないときに、頼りになるのがカタログギフトです。食べ物から日用品、雑貨や体験ギフトなど豊富な種類から選んでもらえます。賞味期限やスペースを気にせず贈れることもあって、最近ではもらって嬉しいお中元ランキングの常連なんです!

5.ギフトカード

商品券やビール券などのギフトカードや金券は、目上の人には失礼にあたるとされていますが、実はもらって嬉しいお中元ランキング上位にランクインしています!先方との関係性によっては喜ばれるかもしれませんね。

[quads id=1]

まとめ

お歳暮は年末、お中元はお盆と贈る時期が違うのは、それぞれ違う行事が元になっているからなんですね!

地域によって贈る時期が違うということも頭に入れておきたいですね。お世話になった方に感謝を伝える気持ちが正しく伝わるよう、マナーに則って贈ることも大切でした。儀礼的なやり取りですが、心のこもったお歳暮、お中元ができる、贈り物上手になりたいものですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました